概要
トヨタ自動車北海道でトヨタ生産方式(TPS)を学ぶ「TPSの杜」見学と工場見学、そしてTOCを学ぶ2日間です。
トヨタ自動車からトヨタ生産方式を直接学べるまたとないチャンスです。しかも他の工場では行わなくなったトヨタの工場見学ができます(九州工場はロボット溶接ラインと検査工程の後ろだけ可能)。さらに社内のモノづくり人材育成を行う「ものづくり道場」を見学します。
TOCの源流ともいえるトヨタ生産方式の講義と現場を見た後は、アクティブラーニング「TOCダイスゲーム」でじっくり学び深めましょう。
トヨタ生産方式と現場カイゼンの実践を28年間行ってきたインストラクターが、実践に活かす講義も行います。
自社に活かすためのTOC with TPSをじっくり学び深める2日間にしませんか。
日時 | 2025年6月5日(木)-6日(金) 1日目:7:50~18:30(19:00 3.5期交流会) 2日目:9:15~15:00 |
集合場所 | JR苫小牧駅南口(近くなったら詳細掲示) |
見学 | トヨタ自動車北海道株式会社 北海道苫小牧市勇払145−1 |
会場 | 苫小牧市民会館 北海道苫小牧市旭町3丁目2−2 http://www.tomakomai-shiminkaikan.com/map.html |
宿泊 | (推薦)JR苫小牧駅~苫小牧市民会館 |
インストラクター | (株)元気経営 代表 三浦聡彦(ソフトパワー研究所認定TOCジュニア・インストラクター) |
料金 | 55,000円(税込み、2日分の昼食込み) |
振込先 | 福岡銀行 久留米営業部(店番631) 普通2626544 株式会社 元気経営 カ)ゲンキケイエイ 振り込み期限:2025年5月14日(水) |
持ち物 | 電卓(スマホは不可)、シャープペンシル(鉛筆)、消しゴム、赤ボールペン(赤鉛筆) |
主催 | 株式会社 元気経営 久留米市長門石3丁目7-11-4 |
スケジュール
1日目
7:45 | JR苫小牧駅南口近辺集合(場所は追って掲示) |
7:50 | バス出発 |
8:30 | トヨタ自動車北海道 工場見学 |
9:30 | TPSの杜(トヨタ生産方式講義) |
10:30 | ものづくり道場 |
11:30 | 移動 |
13:00 | 苫小牧市民会館着、会場準備 |
13:30 | TOC、MQ会計講義 |
14:00 | TOCゲーム(1)、決算、振り返り |
16:00 | TOCゲーム(2)、決算、振り返り |
18:30 | 終了 |
19:00 | 1日目終了、交流会(3.5期) ※交流会(3.5期)は別途参加料がかかります |
2日目
9:00 | 開場 |
9:20 | 講義開始 |
10:30 | TOCゲーム(3)、決算、振り返り |
12:00 | 昼食(お弁当) |
12:40 | TOCゲーム(4)、決算、振り返り |
14:00 | 講義 |
15:00 | 終了(17:00新千歳空港発に乗れるよう終了予定) |
TOCについて

「TOCダイスゲーム」は㈱ソフトパワー研究所所長 清水信博氏が開発され、西順一郎先生が開発された「MQ会計」がビルトインされています。
TOCダイスゲームを通じて次のことが学べます。
- ボトルネックとは何か
- 全体最適とは何か
- 全部原価(FC)と直接原価(DC)の違い
- 利益とは何か
- 在庫がなぜいけないか
- リードタイムをどのように短縮するのか