management-game

MQ戦略ゲーム(MG)

MQ戦略ゲーム(MG)とは?

ソニー創業者 井深大氏の元秘書、西順一郎氏が開発したMQ戦略ゲーム(MG)は、参加者一人ひとりが社長になって製造業を経営するビジネスゲームです。

「材料を買う」「つくる」「売る」を基本に、設備投資、採用、研究開発、教育、広告宣伝と意思決定をします。同卓の他社社長と競争し、意思決定力を磨きます。

また、2日間でゲームと決算を5期行い、5期分のP/L、B/Sをつくります。MQ会計がビルトインされているため、数字が苦手でも、「利益をどのように増やすか」をゲームを楽しみながら学ぶことができます。

POINT

まずは社長から

まずは経営者がMGを体験し、儲ける仕組みを学ぶことをおすすめします。そしてその仕組みを理解して落とし込む幹部、管理職を増やします。さらに現場レベルでも利益を増やす意思決定ができる社員が増えていくと、「楽して儲ける」会社に近づいていきます。

また、1日目終了後の交流会では他社の実践者から生の実践例を聞くことができます。交流会に出ることで、学びが2倍になるでしょう。

タイムスケジュール(例)

MGは2日間かけて行います。元気経営主催、元気MGは基本的には土曜日・日曜日で開催しています。
「社内でMGを行いたい」場合は「社内MG」がおススメです。平日、土日問わず対応致します。

1日目

9:00開場
9:30第1期開始(練習期、全員同じ内容と決算)
12:30昼食(お弁当) 自己紹介
13:30第2期開始
16:00第3期開始
18:00講義・経営計画
19:001日目終了~交流会(3.5期)

2日目

9:00開場
9:20講義開始
10:30第4期開始
12:30昼食(お弁当)
13:30第5期開始
16:00表彰・講義
17:00終了

今後のMGの開催予定

お問い合わせ

このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
番地までご入力ください
お問い合わせ種別
個人情報保護方針